思考と同じ速さでタスクを追加 - 音声入力(ベータ版): 11 月 19 日


思考を声に出すだけで、Todoist が入力してくれたらと思ったことはありませんか?今ならそれができます。

音声入力を使えば、話すだけでタスクを追加できます。あなたの言葉がタスクに変換されます。プロジェクト、日付、期限、優先度など、詳細を話すだけで OK です。

まるで魔法のようですね。

使い方

思考は、指の動きよりもはるかに速く進みます。音声入力を使えば、タイピングの 4倍の速さでタスクを追加できます。やり方はこちら:

  1. クイック追加またはサイドバーの 波形アイコンをクリックします。
  2. 普段通りに話しながら、やる必要のあることや、いつやる必要があるかを説明します。
  3. 話しながらタスクを編集、削除、調整できます。「やっぱり…」のように言えばタスクを編集でき、「削除して」と言えば提案されたタスクを削除できます。音声入力はあなたの発話に合わせて内容を更新します。
  4. 音声入力が完了しましたか?セッションを終了するには、「以上」と言うか、タスクを追加をクリックします。

以上で完了です!頭の中のタスクを Todoist に入力できました。これで、何をいつやるべきかが明確になりました。🧘‍♂️

ヘザーによる簡単な説明をご覧ください。

ヒント

音声入力はベータ版です。皆様には、正式リリース前の機能をいち早くお試しいただけますが、皆様からのフィードバックをもとに当社は改善を続けていきます。無料プランには間もなく、月ごとの利用上限を導入する予定ですが、それまでにたくさんお試しになり、気に入った点(そして気に入らなかった点)をお知らせください!

音声入力で追加できるもの

音声入力は 38種類の言語の自然な話し言葉を理解し、話しながらプロジェクト、日付、時間、繰り返し、所要時間、期限、優先度、ラベル、説明といった詳細まで設定できます。

Ramble-Attributes.gif

音声入力でできることの詳細についてはヘルプ センターをご覧ください。

音声入力には Todoist Assist が使われており、プライバシー保護を中核に据えています。音声入力で保持されるのはタスクだけです。音声は安全に処理され、保存されることはなく、学習目的で利用されることもありません。残るのは、整理されたタスクだけで、発話内容そのものは保持されません。思考、期待、希望などが混じったこれらの情報はあなただけのものです。

音声入力を使うとき

他の機能と同様に、音声入力がすべての場面で最適なわけではありません。でも得意な場面があります。タイピングよりも話すほうがスムーズにいく場面をいくつかご紹介します:

  • コンテキストの切り替え時に、やるべきことを一度に思いついたとき。仕事の電話を終えた瞬間、チームへのメール送信、処方薬の受け取り、予算ミーティングの調整…と、やるべきことを一気に思い出すことがありますよね。そんな時は、ひと息でまとめて話してしまえば OK です。💆
  • 通勤時にアイデアが思い浮かんだとき。帰りの車の中で、来週の予定について考えたとき。帰宅前にすべての予定を入力しましょう。
  • デスクで集中しているときに、生活の用事が割り込んでくるとき。作業に没頭している最中に、パートナーから買い物リストが送られてくるときもありますよね。そんな時は、音声入力でタスクを追加しておけば大丈夫。そのまま再び集中モードに戻れます。
  • ミーティング終了後にやることがたくさんあるとき。ミーティング終了後に、クライアント対応、チームへの共有、連絡事項など、覚えておくべきことが山ほど発生することがあります。デスクに戻る前に、音声入力でタスクを追加しておきましょう。

ぜひお試しください

準備はいいですか?音声入力をクリックして、話すだけで OK です。驚くほどかんたんに頭の中の用事がタスクとして追加されます。


お客様のプライバシーを尊重します

当社ではサイトとマーケティングの向上を目的にクッキーを使用します。ご希望の設定をお選びください。設定が保存されます。